
計画分娩とは、あらかじめ出産の日を決めておいて、その日に陣痛促進剤を使って陣痛を起こし出産を促す分娩法です。そらレディースクリニックでは、医学的適応以外にも患者様のご希望に応じて計画分娩を行っております。
遠方の家族が立ち会う場合など、先に日程を計画したい方は、ご来院の際に詳しくご説明させて頂きますので、お気軽にお問合せください。
そらレディースクリニックの
計画分娩
- 特別な費用は必要ありません
- 計画分娩のための薬剤費・入院日は必要となりますが、計画分娩を行うことに関して、特別な費用は必要ありません。出産費用は、普通分娩と同額で、薬剤費と入院日数に応じた入院費のみ追加されます。
- 無痛分娩への切り替えも可能です
- 当クリニックでは24時間365日の医療体制を整えています。麻酔医が常駐していますので、出産当日でも無痛分娩をお選びいただけます。分娩誘導中に無痛分娩へ切り替えることもできます。お気軽にご相談ください。


計画分娩の流れ
下記はあくまでも標準的なスケジュールとなります。分娩の経過によって時間が前後することがあります。痛みがひどくなってきた際は、無痛分娩への切り替えも可能です。
初産婦の方
-
01
- 12:30 ご来院
- お昼ご飯を食べて来てください。
-
02
- 子宮の下部にバルーンを入れて、陣痛誘発のお薬を飲みます
- 赤ちゃんの心拍数チェックも行います。
-
03
- お部屋に移動し、お休みください(入院)
- お食事やお手洗いは普段通りできますので、ゆっくりとおくつろぎください。
-
04
- 翌朝、再び陣痛誘発のお薬を飲みます
- 赤ちゃんの心拍数チェックも行います。
-
05
- お昼ご飯は各病室にご準備させていただきます
-
06
- 標準的には、夕方頃に分娩になる予定です(分娩の経過により時間は前後します)
- 痛みがひどくなってきたら無痛分娩への変更も可能です。
経産婦の方
-
01
- 8:40 ご来院
- 朝ごはんを食べて来てください。
-
02
- 子宮の下部にバルーンを入れて、陣痛誘発のお薬を飲みます
- 赤ちゃんの心拍数チェックも行います。
-
03
- お昼ご飯は各病室にご準備させていただきます
- お食事やお手洗いは普段通りできますので、ゆっくりとおくつろぎください。
-
04
- 標準的には、夕方頃に分娩になる予定です(分娩の経過により時間は前後します)
- 痛みがひどくなってきたら無痛分娩への変更も可能です。